【実はマイニングに向いているGTX1050ti】で効率よくイーサリアムマイニングする方法

RX470でマイニングしていたけれど、いまやRADEONが品薄で手に入らない。そこで補助電源不要のGTX1050tiでマイニング実験をおこなってみました。

RX470ではMinerGateも効率よく採掘できていたけれどGTX1050tiでマイニングするとやけに採掘量が少ない。

 

※以下、GTX1050ti×2枚で稼動している画像です

 

あまりにも効率が悪いのでethmaierを使ってdwarfpoolでマイニング。

するとこのような結果になりました

マイナーゲートと比べるとわかりにくいですが、平均して26~27MH/s出るようになりました。

 

この差は大きいですよね。14MH/sと26MH/sの差はツールと、マイニングプールが違うだけでこのようになりました。マイニングするときはどれが効率よく採掘できるかやってみないとわからないですね。

 

最近LINE@でマイニングや暗号通貨についてご質問いただくことが多くなりましたが、この記事をみていただいて気になることなどあれば気軽にメッセージくださいね。できるだけお返事できるようにがんばります!

 

 

関連記事

アーカイブ

ページ上部へ戻る