マイニング/GPU比較/マイニング効率など備忘録

ethOSでマイニング

【ETHマイニングプール】

●Ethermine
https://ethermine.org/
最小引出額0.05ETH 支払い手数料1%

●Dwarfpool
http://dwarfpool.com/eth/
最小引出額0.05ETH 支払い手数料無し

●Minergate
https://minergate.com/
最小支払額        支払手数料1%

【参考】イーサリアムマイニングプールシェア率確認
https://etherchain.org/statistics/miners

 

【モネロマイニング】
マイニングプール一覧
http://moneropools.com

手数料が少ないマイニングプール(手数料:0.6%、支払い:0.3 XMRごと)
https://supportxmr.com

ccminerを使うために(モネロの場合はnVidiaだけ!?AMDはsgminer!?)
sudo ethos-update && sleep 5 && r #ethosをアップデート
sudo update-miner ccminer && sudo service ethos-miner-monitor restart #ccminerをインストール

 

nanopool×sgminerーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 手数料は1%
  • 1日数回の支払い
  • 支払い手数料0.015 XMR
  • デフォルトの最低支払額は1 XMR
    RX470×1枚 約550H/S
    【local.confの設定】
    globalminer sgminer-gm-xmr
    maxgputemp 85
    stratumproxy enabled
    proxywallet 【ここにウォレットアドレスを入力】
    proxypool1 xmr-asia1.nanopool.org:14444
    proxypool2 xmr-us-west1.nanopool.org:14444
    globalfan 85ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

OS:ethOS

マイニングプール:supportxmr

マイニングツール:sgminer

RX470×2枚でモネロマイニングしたところ939H/Sでした。1枚あたり約470H/S

 

モネロマイニング

 

イーサリアム対モネロのハッシュレートの違い

RX470×1枚

イーサリアム 42MH/S

モネロ 470H/S

GTX1080
ETH 23MHs
XMR 475 H/s
ZEC 600~625 Solo/s

GTX1080Ti
ETH 28~32MHs
XMR 485~535 H/s
ZEC 660~710 Solo/s

GTX1060
ETH 17~23MHs
XMR 425 H/s
ZEC 300~350 Solo/s

GTX1070
ETH 25~30MHs
XMR 475 H/s
ZEC 420~450 Solo/s

GTX1060
ETH 25MHs
XMR 550 H/s
ZEC 312.5 Solo/s

GeFoceでZcash(ZEC)、BitcoinGold(BTG)をマイニング
ewbf-zcashが定番だが、ethOS1.2.6ではdstm-zcashが追加された

  • EWBF v0.3.4b(NVIDIA)
  • ClaymoreZcash v12.6(AMD)

関連記事

アーカイブ

ページ上部へ戻る